SSブログ

オーシャって何?(BLS-OPコース) [講習会]

 BLSコースのビデオを見ていると英語でオーシャと言っています。

 問題 オーシャとは何か。
(a)おっしゃ!と言う日本語に感激したAHAの人が命名した。
(b)ミドリ安全の関連会社である。
(c)日本の厚生労働省にあたる。
(d)Occupational Safety & Health Administrationの略でOSHAである。
(e)BLSテキストには解説が載っている。

答えはこちら。


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

iPadをAHAコースで使う方法(オタクインストラクターコース) [講習会]

 AHAインストラクターになるには、CICと言うのをまず受けなければなりません。これは教育学の基礎みたいなものです。CICとはcore instructor courseの略です。このブログではもちろん受けられませんので別の所でお願いします。

 さて、今回からOICを開講します。つまりOtaku Instructor Courseです。AHOのインストラクターには必須の講習会です。もちろんですが、これを受けてもAHAインストにはなれませんのでご注意を。

 AHA(American Heart Association)の講習会では、DVDを流しながらの講義や実習があります。そのためにいつもパソコンを持ち歩くのですが、今回iPadを購入したので、これを使ってみましたので報告させて頂きます。

 まず実際のやり方を。

 iPadを購入します(購入しないとAHOインストラクターにはなれないと言う規約が先月出来ました)。お持ちでない方はお店に行くか、こちらへ。動画などをたくさん入れるので、AHOでは64Gタイプを強く推奨します(クラスI)。

 iPadをプロジェクターと接続するアダプターも注文します。一緒にケースを購入する事も推奨します(クラスIIa)。

 AppストアでKeynoteアプリを購入します。

 iPad版のKeynoteファイルを作成します(これは続きをご覧下さい)。

 iPadにアダプターを装着しプロジェクターと接続します。

 Keynoteを起動します。

 指でページをめくるようにプレゼンテーションを勧めます。

 あとはオヤジギャグその他あなた次第です。

 簡単ですね!!iPadは素晴らしい!!

続きを読む


nice!(4)  コメント(8) 

CPRレッスンタイマー!何と無料!! [講習会]

 シェパードから蘇生講習会に役立つソフトが発表されています。6月1日からダウンロード出来るようです。何と無料です!!

 そして、Mac版も作られているところが素晴らしい!!出来ればPowerPCやiPadでも動くと良かったですが、仕方ないですね。

何のために使うのか知りたいオタクな人はこちら


nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:資格・学び

チームダイナミクス [講習会]

 今のACLSコース(ICLSコースでもそうらしいですね)では、チームダイナミクスと言うのが重要視されています。「dynamics」とは私のパソコンに付属の辞書によれば、以下のとおりです。

1⦅複数扱い⦆(一般に)力学(的原理);(肉体的精神的)原動力;(経済の)動学.
2⦅単数扱い⦆〘物理学〙力学, 動力学.
3⦅複数扱い⦆〘音楽〙強弱法, 音力法.
4 成長[変化, 発達]の型[歴史].

 ダイナミックと言うと程度がすごい(鹿屋弁では「わっぜー」)風に思いますが、そうとは限りません。動きがあると言うような意味ですね。ヘリカルダイナミックCTと言うのがありますが、螺旋状に(ヘリカル)激しく動くCTと言う意味ではありません(確かに内部の機械は激しく動いているのですが)。ダイナミックCTについては別記事を書きたいと思います。

 チームダイナミクスについてはプロバイダーマニュアルを買って読んでいただけると嬉しいですが、その中に相手の立場を理解すると言うのがあります。これが一番重要ではないかと思います。

 多くの受講生の方は、実技練習や実技試験でかなり緊張しましたと言われます。分かっていても指示が上手く出せなかったり、大事なことを忘れたりしてしまいます。

 その時に、私はいつも以下のような事を言っています。

 ですよね〜、緊張しますよね〜。実際の現場では医師がこの役割をしますが、今回思ったことを活かして、現場に役立てて下さい!

 振り返りで細かいことをたくさん言えませんから、以下に本当は言いたいことを書きます。型の如く3つです。

興味がある方はこちら。


nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:資格・学び

詳しい人が教えるのが適切とは限りません [講習会]

 人にモノを教える場合に、良く知っている人が良いのか、そうでない方が良いのか?議論になります。例えば、医師に対して看護師がACLSを教えるのはいかがなものか?と言うこととも言えます。

 場合によるでしょうが、詳しくない人が教える方が良い場合があります。

 以前の記事に紹介した本「身体所見からの臨床診断」の「はじめに」に書かれています。

 「各医師の得意分野の教育では得てして、専門家医はマニアックとなり、研修医教育には向かない方向に走りがちであ」り、「研修医相手に教育するときには、ある分野の専門家は自分の得意とする分野の身体所見の取り方の教育担当を、むしろ極力、避けて欲しい」とあります。

私の大学がそうでした。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

除細動器が同期しない場合 [講習会]

 こんな事も知らなかったのか!と言われそうですが、知らなかったので覚書も兼ねて、、、ちなみに私より経験がある先生の見学をしていた時に起こった事なので、、、、、

 同期下カルディオバージョン(または同期電気ショック)と言うのがあります。不安定な頻拍の患者さんには直ちに行いましょうと言う処置です。

 除細動(あるいは電気ショック)と違う点は、説明、鎮静、同期の3つです。

・説明 除細動では患者さんは心肺停止になっています(多型性の心室頻拍で不安定な場合もありますが)。よって意識がないので説明する意義はありませんし、そんな余裕はありません。が、不安定な頻拍の患者さんは意識がありますので、今から行う処置について説明する必要があります。
・鎮静 電気ショックは激しく痛い処置なので、鎮静が必要です。もちろん血圧が低い場合も多いので鎮静なんてかけられないと言う場合もあるでしょうが、一応考慮します。考慮と言うのは、「やった方が良いかな〜」と考えると言う事です。「やっぱや〜めた!」でも良いと言う事です。
・同期 詳しい事は別記事にしたいと思います。心電図に同期させると言う操作(と言ってもボタンを一つ押すだけですが)が必要です。そしてきちんと同期しているかどうかを確認します。

 先日、ちゃんと同期ボタンを押しているのに、同期しないと言う事に遭遇しました!!

原因が分からずあせりました、、、


nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

人工呼吸時のトラブル勉強会 [講習会]

 先日院内勉強会として、人工呼吸器使用時のトラブル対策の勉強会がありました。

 当院はベラと言う人工呼吸器を使っています(妖怪人間とはたぶん関係ありません)。その業者さんが、シミュレーターを持って来て、講師として勉強会を開いて下さいました。

 初めて見る少し胸板の厚い人形でした。1500万円ぐらいするそうです。コンピューターが中に入っており、心拍とか呼吸など、与えられた酸素などにより自動的に計算し、不適切な処置だとどんどん心停止に向かっていくと言うすごい器械でした。

 最初に、人工呼吸器をつけて鎮静をしていた患者さんの、人工呼吸器との接続が外れたらどうなるか、、、と言うのをシミュレートして下さいました。1分ぐらいでSpO2が下がり始め、4分ぐらいでVTになり、5分でVF、6分で心静止になっていました。脈拍数は3分ぐらいまでは少しずつ上昇し、その後不整脈となっていました。SpO2がいいから、血圧がいいから、心電図がいいから、、、、ではダメな時もありますよ、、、、と言うことが分かり、看護師さん達には勉強になったと思います。

 その後シナリオによるグループごとの講習になりました。本当はACLSコースのように班ごとに分かれてやるのがよいでしょうが、、、1500万もする人形を何体も持ってくるのは無理でしょう(人工呼吸器も何百万円しますしね)から、1班ずつ前に出てやりました。


人工呼吸器のアラームが鳴ったらまずすることは何でしょう??


nice!(2)  コメント(5) 
共通テーマ:学問

一番大事 [講習会]

 講習会のミーティングで出た話です。一番大事と言うのはやめましょうと。

 例えば心室細動のブースで、あるインストラクターが「この講習会で一番大事なのは、迅速な除細動です。」と言います。
 別のブースでは、別のインストラクターが、「心室細動を見つけたら一番大事なのは、直ちに胸骨圧迫をする事ですよね〜」と言います。
 実際はどちらも大事で、順番としては除細動がすぐ出来ればそうする訳ですが、たいてい無理なので短時間でも胸骨圧迫をしましょうと言う事です。なかなか説明が難しいので、どっちも大事と言ってしまいます。

 ある時に、受講生の方から、あそこではこれが一番大事、こちらでは別の事が一番大事と言われて、混乱してしまいます、、、、という意見があったようです。

 よって、これは大事ですよ〜は良いですが、「一番大事」は避けましょうと言う事になりました。

 私と仕事、どっちが大事なの??と聞かれた時にも、、、、もちろんどっちも大事なんです。どっちかと言う返答は避けるべきですね〜。

 この動画(大事マンブラザーズ)のコメントにもありましたが、確かに、それが一番大事と言いながら、ダメになりそうな時、4つのうちどれが一番大事なんでしょう???


nice!(3)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

BLS for OPコース試験問題(その6) [講習会]

 以前の記事で胸骨圧迫はどちらの手を下にするべきか?について書きました。AHA、ERC共に推奨する方法はありません。AHOもどちらでも良いとしています。

 が、、、、、ILCORは利き手を下にするべきと書いています。それをふまえて、、、、、

 問題 AHAは胸骨圧迫をする時にどちらの手を下にするべきと言っているか、理由とともに記せ。

これは難問のため模範解答を示します。


nice!(2)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

BLS-OP試験問題(その5) [講習会]

 OPコースも続いていきます!

問題 火事の現場から助けられる少女について正しいのはどれか。
(1)彼女はスカートをはいている。
(2)最初に助けられる時は、左手に人形を持っている。
(3)その人形と同じ服を着ている。
(4)最後のBig pictureの時には頭が反対側で助けられているので、家が2回火事になったことになる。
(5)家の柱には「911」と番号が書いてある。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。