SSブログ

除細動器が同期しない場合 [講習会]

 こんな事も知らなかったのか!と言われそうですが、知らなかったので覚書も兼ねて、、、ちなみに私より経験がある先生の見学をしていた時に起こった事なので、、、、、

 同期下カルディオバージョン(または同期電気ショック)と言うのがあります。不安定な頻拍の患者さんには直ちに行いましょうと言う処置です。

 除細動(あるいは電気ショック)と違う点は、説明、鎮静、同期の3つです。

・説明 除細動では患者さんは心肺停止になっています(多型性の心室頻拍で不安定な場合もありますが)。よって意識がないので説明する意義はありませんし、そんな余裕はありません。が、不安定な頻拍の患者さんは意識がありますので、今から行う処置について説明する必要があります。
・鎮静 電気ショックは激しく痛い処置なので、鎮静が必要です。もちろん血圧が低い場合も多いので鎮静なんてかけられないと言う場合もあるでしょうが、一応考慮します。考慮と言うのは、「やった方が良いかな〜」と考えると言う事です。「やっぱや〜めた!」でも良いと言う事です。
・同期 詳しい事は別記事にしたいと思います。心電図に同期させると言う操作(と言ってもボタンを一つ押すだけですが)が必要です。そしてきちんと同期しているかどうかを確認します。

 先日、ちゃんと同期ボタンを押しているのに、同期しないと言う事に遭遇しました!!

 実は、感度(心電図波形の表示倍率?)が最低になっていました。感度を上げたら同期するようになりました。知らなかったです、、、

 機械の仕様?なのかもしれませんが、QRSの振幅がどれぐらい以上をQRSと判定すると決まっているのでしょうね。

 あんがい基本的な事を知らない場合も多いです。常に勉強、勉強です。

nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

nice! 7

コメント 8

yangt3

特に場所やスタッフがアウェーの場合には
こうした基本が重要ですね.
新年も勉強、勉強です.
by yangt3 (2010-01-03 07:49) 

Kim

yangt3さん、コメント&nice!ありがとうございます。

ちょっとした事がわからない事がありますね。気を付けないと行けませんね。

by Kim (2010-01-03 14:02) 

101

あけましておめでとうございます。

今年もたくさん拝見させていただき、勉強にさせていただきます。

“考慮”というのは良くICLSで、ファシリテートが受講生の薬剤での質問で、四苦八苦して返答しているのを、良く見ます。
“投与”と“考慮”の違いを認識してしていないICLSのファシリテートが多いな~、
とも感じてます。

K市消防本部?(だったかな)Oさんや貴院のファシリテートの方は、
大丈夫でしょうか??…。

by 101 (2010-01-03 18:42) 

Kim

101さん、コメントありがとうございます。

勉強になるかどうか分かりませんが、記事を毎日更新する予定ですので、よろしくお願いいたします。

Oさんをご存知と言う事は、、、、、私の知っている方でしょうか??またご指導頂ければと思います。

投与とか考慮とか、微妙な言い回しですよね。英語でもconsiderとか普通の命令形だったり、mayとかcanとか使われていて訳す人も大変だと思います。

エビデンスがあるのでしょうから、しっかり勉強しなければいけませんね。

ちなみにACLSプロバイダーマニュアルのカルディオバージョンの所には「必ず鎮静」とあるのですが、原文は「sedate」とあるだけです。意訳しすぎでは?と思います。

by Kim (2010-01-03 20:56) 

T.A

はじめまして。いつも参考にさせていただいております。

除細動器がらみでぜひ教えてください。

電極をあてる位置についてです。
パドルに「STERNUM」「APEX」と書かれていますが、「逆にあててはいけないのか?」の質問に「逆にあてても除細動効果に影響はない。」と答えたもののその理由がうまく答えられませんでした。

調べたところ、ERCガイドライン2005には「二つの電極(心尖部・胸骨)を逆の位置においても問題はない」の一文を見つけたのですが、なぜ?がまだ解決できていません。

逆にあてて困ることとを考えると、パドル誘導にしたときに心電図波形が逆転すること、(VFなら逆転しても問題ないですが・・)かなと思ったのですが・・・。

AEDのパッドも貼る位置を絵で書いてあります。
逆に張っても問題ないと答えることはできるのですが、なぜ?が答えられません。

どのように答えますか?



by T.A (2010-01-05 23:50) 

Kim

T.Aさん、コメントありがとうございます。

ERCをご覧になっているとはかなりの救急オタクですね(^.^)。素晴らしいです。ちなみに、私はその訳のお手伝いを少しですがさせて頂いています。

http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/erc/

モニター波形が逆になるだけ、はおっしゃる通りです。ERCコースのテキストの59ページにもはっきりと電極はどちらにしても良いとあります。

除細動の効果については、電流を流して心筋を全部興奮させるのですから、電流の流れる方向はあまり関係ありません。また、最近の二相性の除細動器は、電流が二方向に流れる訳ですので、なおさら電極の位置は関係ありません。

 以下のホームページに波形が載っています。また二相性の方が心室細動を誘発しにくいそうです(知らなかった!)。

http://jemta.sblo.jp/article/33743545.html

 私が以前偉い先生に伺った話を紹介します。

 パドルの位置が書いてないと、「おでこ」と「お腹」に電極を貼る人がいるかもしれないから、、、、

 私はT.Aさんの様な質問を受けた時にはいつも紹介させて頂いています。

by Kim (2010-01-06 09:07) 

T.A

返答ありがとうございます。

二相性が効果があるのだから、電流の流れる方向性は確かに関係ありませんね。

同じようなことを聞かれたら、
『パドルの位置が書いてないと、「おでこ」と「お腹」に電極を貼る人がいるかもしれないから、、、、』
を使わせていただきます。
by T.A (2010-01-09 01:21) 

Kim

T.Aさん、コメントありがとうございます。

是非使って下さい。うけるかどうかは話術次第です(^.^)。

by Kim (2010-01-09 08:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。