SSブログ

心肺蘇生を行う時に、背中に板を入れるべきか? [CPRの基礎]

 久しぶりの心肺蘇生の基礎です。週末講習会があるので復習していたら、見つけたテーマです。何度勉強しても、(忘れてしまうのかも知れませんが)あれっ?!これ読んだはずなのに、、、、、、と思います。

 今回も?CoSTRからです。

 このブログをお読みの方はご存じでしょうが、毎回書いておきます。人間は忘れる動物ですから。CoSTRは、"International Consensus Conference on Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care Science With Treatment Recommendations"の略で、日本語だと「心肺蘇生と緊急心血管治療のための科学と治療の推奨に関わる国際コンセンサス」です。長いので、CoSTRと略し、たぶん肋骨という意味のコスタと言うラテン語の様に読みます。作っているのはILCORと言う組織で、「病気の心臓」という意味の読みです。世界中の救急オタクの集まりです、、、、たぶん。

 鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの

を「鈴懸なんちゃら」と略すのと同じです、、、、、たぶん。



 結論から言えば、背板を入れることは、推奨も否定も出来ないそうです。知らなかった、、、、

Firm Surface for Chest Compressions
 For adults or children in cardiac arrest on a bed (out-of-hospital and in-hospital), does the performance of CPR on a hard surface like a backboard or deflatable mattress, compared with performance of CPR on a regular mattress, improve outcome (eg, ROSC, survival)?

Consensus on Science
 One case series (LOE 4) and 4 manikin studies (LOE 5) demonstrated that chest compressions performed on a bed are often too shallow. However, the case series (LOE 4) and 1 of the manikin studies (LOE 5) found that accelerometer-based CPR feedback devices failed to correct for compression of the underlying mattress, so it overestimated actual compression depth and may have contributed to delivery of shallow chest compressions. Two studies using manikins weighted to 70 kg (LOE 5) suggested that adequate compressions can be performed on a bed if the immediate feedback mechanism measures actual chest compression, regardless of the presence or absence of a backboard. No studies have examined the risks or benefits of moving the patient from a bed to the floor to perform CPR.

 No studies in humans have evaluated the risks or benefits of placing a backboard beneath a patient during CPR. Manikin studies (LOE 5) suggested that placing a backboard may improve compression depth by a few millimeters. One manikin study (LOE 5) showed that deflating a special mattress improved compression efficiency, but another manikin study (LOE 5) failed to demonstrate any benefit from deflating an air-filled mattress.

Treatment Recommendation
 CPR should be performed on a firm surface when possible. Air-filled mattresses should be routinely deflated during CPR. There is insufficient evidence for or against the use of backboards during CPR. If a backboard is used, rescuers should minimize delay in initiation of chest compressions, minimize interruption in chest compressions, and take care to avoid dislodging catheters and tubes during backboard placement.

「胸骨圧迫時に硬いところで圧迫すべきか?」

 院内、院外においても、ベッド上の成人や小児の心停止において、背板や脱気したマットレスのような硬い所の上で心肺蘇生を行うことが、通常のマットレスの上で行うよりもアウトカム(心拍再開、生存率など)を改善するか?

科学に基づくコンセンサス
 LOE4のある症例集積研究とLOE5の4つのマネキンでの研究で、ベッド上で行われる胸骨圧迫はしばしば浅すぎることが示されている。しかし、LOE4の症例集積研究とLOE5のマネキンの研究では、圧迫の深さなどを表示できる装置を用いた心肺蘇生でも、マットレスの上では圧迫の改善が出来ないことが示されている。よって、マットレスの上では、実際の圧迫の深さが深く評価されており、実際の圧迫が浅くなる可能性がある。LO5の研究で、体重70kg相当のマネキンを用いて、実際の圧迫の深さを測定できる機器と共に蘇生を行うと、背板の有無にかかわらず、ベッド上で適切な圧迫を行えることが示されている。心肺蘇生を行うために、患者をベッドから床に移動させることについてのリスクや利点について検討した研究はない。
 心肺蘇生中に患者の背中に板を入れることのリスクや利益について評価したヒトでの研究はない。LOE5のマネキンの研究3つでは、背中に板を入れることが数ミリであるが圧迫の深さを改善する可能性が示された。LOE5の一つの研究では、特殊なマットレス(空気を入れて使用するもの)を脱気して圧迫すると質が改善することが示されているが、別のマネキンでのLOE5の研究では、利益が示されなかった。

推奨される治療
 心肺蘇生は、可能であれば硬い表面の場所で行うべきである。空気が満たされたマットレスは、心肺蘇生中はルーチンに脱気すべきである。心肺蘇生中に背板を使用することを推奨するあるいは否定するための十分なエビデンスは存在しない。背板を使用する場合には、救助者は胸骨圧迫の開始を遅らせたり、胸骨圧迫の中断が長くなったりしないように注意すべきである。また、背板を入れる時に、カテーテルやチューブが抜けないように気をつけるべきである。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。