SSブログ

地域の公立病院の難しいところ [医学関連]

 まずこちらのブログをお読みください。木村院長というのは私ではありません。この先生とも一緒に働いたことがありますが、激しく勉強家で、優秀で、性格も良く、、、、、私と正反対の先生でした。

 なんと、今回ある北海道の病院でアルバイト当直をしたのですが、このブログの著者の先生と一緒でした。以前南の島でご一緒させて頂いたので、懐かしく、そして偶然に驚き、楽しく仕事をさせていただきました。

 ブログ先の記事では、この先生がおつとめの病院は、院長以下多くの医師が辞めると言っています。何でもめてんの???って思う方に解説を。

 まず、この木村院長はすごい優秀な人です。このような人が田舎(すみません)にいることが激しくすごいことだと言うこと、地元の方はお分かりでないようです。100床ぐらいの病院で、あちこちから学生さんや研修医、若い先生が見学に来るというのは、それだけですごいことです。今医者不足とか言われて、その原因が研修制度にあるというのは聞かれたことがあると思いますが、多くの若い先生が東京や大阪などの大都市に行きたがるからと言うのが一つあります。そんな中に田舎の病院で若い人を集めている、、、、それだけですごいことだとお分かりでしょう。勉強になるから、みんな行くのです。

 一緒に当直した先生も若い先生ですが、北海道出身じゃないなのに、北海道の僻地で、その先生に教わりたいからと赴任しているのです。

 公立病院というのは色々やりにくいです。人事をその地域の議会が決めているみたいです。これをやりたい、あれをやりたいと言っても議員が理解がないとやれません。遠くから見学に来てくれた学生さんにお土産として1000円ぐらいの地元の名物を渡すことが問題となったり(年間60人来たとしても、たったの6万円です。地元のものですから、地元に貢献するでしょうし、年間60人の見学者が来るという病院はかなりのものです。今いる病院は見学という形の人はゼロですよ。都会にあるのに。)します。

 また事務のトップは、私立であれば普通はずっと病院で事務をしてきた人がなります。が公立の場合には、例えば昨日まで農業の担当をしていた人が病院の事務長になります。その人はまた数年で、別の今度は観光を担当していた人と交代になります。よって、彼らの一番の目標は、現状維持となります。よけいなことをして悪くしたと言われたくないですから。そして、たまに理解のある事務長が来ても、実行されようとする前に交代となって、せっかくの案がキャンセルとなったりします。

 それから、、、、、、あまり書きませんが、議員さんが地元の有力者の言うことを聞いて、それを病院の運営にも反映したいとか、、、、、まあとにかく色々です。

 是非地域の病院はいかに大切か、皆さん良く考えてください。遠くの病院へ転院搬送となった場合、家族が通うのが大変です。搬送中に重大なことが起こってしまうかもしれません。近くに良い先生がいると言うことは、激しく大切なことで、いかに困難なことか、、、、、
 そして病院は何で成り立っているか、、、もちろん色々なスタッフがいてこそですが、医者です。医者がいなかったら病院は出来ません。医者は一人いれば良いというものではなく、複数、出来れば二桁必要です。医者一人連れてくるのにどれだけの苦労が必要か、、、、、是非考えてみてください。新聞記事には医者を連れてくるのは簡単みたいな話が書かれていますが、どうぞ、連れて来てください。まあ無理でしょう。どうしようもない医者ならいくらでもいるでしょうがね。お金さえ出せば。


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 4

北島

私は透析を専門に働く看護師ですが、非常に日常業務にも役に立つ内容が多く、興味深く読ませて頂いてます。

数年前まで、私も北海道の離島でとんでもない僻地の公立病院で働いていました。
そこでは、先生が書かれた内容を体験しました。
事務方の問題も大きいとは思いますが、地元民や地元出身のスタッフも、問題であったように感じています。
それは、コンビニ診療や馴れ合いと変化を嫌い、責任を逃れようとするが給料は人一倍要求し退職をチラつかせたり等など色々ありました。
そんな状況を変えようと、当時の院長達は頑張っていたようですが、非常に根深い田舎の馴れ合い、利権等が絡み合い志半ばで退職されました。

しかし、僻地医療を体験できたことは自分にとってとてもプラスでした。
ドクターに限らず、コメディカルにもぜひ、一度、体験してもらいたいと思います。
by 北島 (2013-10-06 21:09) 

Kim

北島さん、コメントありがとうございます。

私も今話題になっている病院グループにいたので、離島や北海道だと静内に数ヶ月行かせて頂きました。おっしゃっているような職員のわがまま?は体験したことはないですが、本当に難しい問題ですね。

某離島出身のお医者さんが50人ぐらい日本にいるのに誰も戻らないと言うのがそれを証明していると思いました。

by Kim (2013-10-06 21:56) 

世戸

初めまして、過疎化が進む地方の私立精神科病院で事務長をしている世戸と申します。ランキングからやってまいりました。私立病院なのですが、話題とされている公立病院のように、一年前に事務に入職し、二ヶ月前に事務長となりました。

医療を取り巻く状況を見ていると、自分の職場も北島さんが仰るような、スタッフのモラルの問題も多く感じますが、先生が文末に書いておられるようなマスメディアの医療に対する昨今の論調が非常に気になっています。

問題を極めて単純化して結論づけ、根本的な原因の追究をしない。

その方が、手っ取り早く記事になるのでしょうが、読者に考える余地が無いというか、何の解決にもならず、ただのレッテル貼りと「叩き」にしかならないニュースが多い気がしています。

ともあれ、自分は現状維持が第一目標とならないよう、肝に銘じる事とします。
by 世戸 (2013-10-13 07:04) 

Kim

世戸さん、コメントありがとうございます。

事務の方が頑張ってくださると他のスタッフは働きやすいです。きっと世戸さんの所は働きやすいんだと思います!

しょせん事務だから関係ないと言う人がたまにいるんですが、本当に腹立ちます。しょせん???意味不明です。事務も医療スタッフの一因です。患者さんへの一声で患者さんを落ち込ませたり、喜ばせたり、書類一つで幸せにしたり不幸せにしたりするんです。その重要性が理解できていないなら、病院の事務を(と言うか他の職場の事務も出来ないでしょうね)辞めて欲しいです。

マスコミは本当に信用できませんよね。最近新聞の勧誘が良く来るんですが、あんたらなんか信用してない!!って怒っちゃいそうです。勧誘しに来る人は関係ないんですがね(^^)。


by Kim (2013-10-13 07:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。