SSブログ

心房細動か?洞性の不整脈か? [医学関連]

 心電図を読む時に、心房細動は見逃しやすい不整脈です。研修医の時に、毎日その病院でとられた心電図を全て僕が読んで、指導医の先生にチェックしてもらっていましたが、心房細動を見逃してばかりでした。今も変わってないかも知れませんが(>_<)。

 心房細動は、絶対的不整脈というように、脈が規則性なくバラバラに出ます。時々脈が抜ける、、、、と言う時には、他の所は規則的です。

 簡単に区別がつきそうですが、私のように間違えることも多いです。AKB48とNMB48、SKE48を混同したり、MNB48と言ってしまったり、、、、、、みたいなのと同じです(違うか)。

 しかし、簡単に区別する方法があるんです!

 以下の脈は、心房細動だと最初思いました。修行が足りません、、、、、、

IMG_0934.jpg

 長めに心電図をとって、どこかで切って上下(太陽にかざして透かしても良いですが)にあわせます。

IMG_0935.jpg

 なんと脈が出ているところ(心電図ではQRSと言いますが)はぴったり合います。一つ脈をずらして合わせてみます、、、、、

IMG_0936.jpg

 おーここも合います!矢印のところは脈が欠けているんですね、、、、、もし、心房細動だと全く合いません。そうでなければ、どれだけずらしてもぴったり合うはずです!

 なので心電図は長く記録しましょう。以下のようなのではどんな専門医でも診断不可能です!

IMG_093.jpg

 研修医の時に、毎日心電図の判読におつきあいくださり、これを教えてくださったK先生に感謝です。その先生はもう亡くなられたんですが、この事は多くの人に伝える義務があると思っています。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 2

Hawaiiの壁紙

こんにちは。
重箱の隅の話で申し訳ありません。教科書の心電図に載っているグラフは、フラットなベースラインの上に、P・R・T波が乗っています。最初のグラフを見ると、PR波を除いてラフにベースラインを見ると、なだらかな波の山が左端、中央、右端に3つあるように見えます。この波は周期は3.2秒くらいで、振幅は0.7mVくらいでしょうか?このベースラインの波は何なのでしょうか?
安静にしていればベースラインはフラットだと思うのですが、この心電図を取られる時に、何かあったのでしょうか?ちょっと気になったので質問させていただきました。
by Hawaiiの壁紙 (2013-05-04 15:32) 

Kim

Hawaiiの壁紙さん、コメントありがとうございます。

大変申し訳ありません。ベースラインの変動の原因はよく分かりません。これは一般臨床では良くあることですが、患者さんの病状に大きく影響がありませんので調べたことがありません。

もちろん安静にして心電図を取る訳ですが、緊急の時には患者さんの意識レベルが低下していることもありますし、呼吸の波形の可能性もあります(呼吸が少し早い人だと周期は3.2秒ぐらいになることもあります)。

次回気にしてみます。貴重なご指摘ありがとうございます。

by Kim (2013-05-07 07:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。