SSブログ

フォントの話 [Mac(パソコン)について]

 最近こんな本を買いました。

フォントのふしぎ  ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

  • 作者: 小林章
  • 出版社/メーカー: 美術出版社
  • 発売日: 2011/01/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


 Louis Vuittonのロゴは何故高級に見えるのか?など面白い事が書いてあります。

 ルイビトンのフォントはMacにもあるんだそうです。Futuraと言うのです。知らなかった、、、、

 でも、たったそれだけで高級感漂うブランド感を出しています。へえ〜と思う事がたくさんありました。

 ルイビトンは文字の間を少し開けているんだそうです。こちらの記事に書いてあります。

 プレゼンする時に、「これはルイビトンと同じフォントです」「これはDiorと同じフォントです」とか話すと女性に受けるかも知れませんね(クラス未確定)。

 Helveticaと言うフォントがありますが、これは「スイスの」と言う意味なんだそうです、知りませんでした!ルフトハンザ航空やFendiはこれです。

 先ほどのFuturaは「ナチスのフォント」と言う都市伝説が日本だけであったらしいですが、ダイソンの掃除機(ダイソンのロゴ以外)やヒューレット・パッカードも使っているそうです。こちらにFuturaについてのブログがあります。すごいです。

 電子カルテになって、患者さんの記録はほとんど味気ないWindowsのフォントになってしまいましたが、昔のカルテを出してもらい、20年前の自分の研修医時代の記録を見つけたり、昔一緒に働いていた先生の記載を見つけたりすると、懐かしく思う事が今後はあまりないと思うとちょっと残念ですね。人の書いた字も一種のフォントでしょうからね。

 アップルの製品は文字がとてもきれいですが、これはスティーブ・ジョブズさんが大学でフォントを勉強されているからです(中退されていますが(^.^))。WindowsはMacのまね(Macもゼロックスのまねらしいですが)をしているんですから、フォントもきれいないのを使って欲しいですよね。

 プレゼン資料のフォントにあまりこだわっていると、肝心なプレゼン内容がおろそかになりますので注意が必要です。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 4

コメント 4

出張中太郎

Kim先生、いつも有り難く拝見させていただいています。

表意文字は字体が複雑で読みやすく間違いにくいですが
表音文字は簡単で間違いやすいです。(例えばB8G6など)
フォントデザイナーの中には遊び心からか
意図的に間違いやすいようにし、注視を求めるものもあるように思います。
視力の悪い人は非常に使いにくいこともあります。

私事ですが、
昨日午後3時から10時までプロバイダ側(BB.エキサイト)の障害の問題
(バックボーンIIJ4Uの機器のソフトウェア障害によるPPP接続不可)で
https://www.iij4u.or.jp/info/trouble/20110317-2.html
インターネットがつながらず、その障害の切り分けで大変時間をつかい、
情報的に孤立してしまい、東日本大震災で非難されている方の
万分の一の思いを感じました。
(NTTの対応はよかったですが、BBサイトでは『ルータの電源を切って
20分たってから再接続して下さい』などと無意味なサポートでした。)

こちら側の機器の問題なのか、プロバイダー側の問題なのかが
わからなければ対処ができないので、電話も含めて全体で2時間くらい使いました。
ルーターはコレガ製を使っているのですが、
機種名を調べようと思って本体の正面の品番の印刷フォントに
近づいて10秒以上かけて慎重に調べると
WLBAR6Pとしか見えませんがしたが、本当の品番は
WLBARGPでした。
メーカーのHPで検索しても全くでてこず、
Google検索で調べたところ、他のユーザーでも見間違えた例があって
6PとGPの間違いだとわかりました。
作っている側、若い時は細かなところも見えますが、
障害や加齢で見にくくなることが実感できていないと思いますので、
医療事故防止の観点からも、
フォントの選定には慎重を期していただきたいと思った次第です。
http://www.hakuhodo-ud.org/business/font/img/font-00.pdf

Kim先生の書かれた
>フォントにあまりこだわっていると、
>肝心なプレゼン内容がおろそかになります
は全くその通りだと思います。
見た目の洋服と中身は違っていることの方が多いと感じます。
http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/05/
を見るといつも感じますが、デザインには豪華さがありませんが、
中身は大変貴重で価値あるものです。
HPもフォントも「何のためにあるのか」を考えなければならないと思います。

by 出張中太郎 (2011-03-17 14:57) 

Kim

出張中太郎さん、コメントありがとうございます。

大変な中、私のブログを読んで頂きコメントも頂き感謝申し上げます。

通信に限らず、サポートセンターはあまりあてにならない事が多いですよね。私も苦労した事が何度もあります。

文字は分かりやすいようにと言うのはそうですね。6とGが分からないなんて、、、分かりやすいフォントを使ってもらいたいですよね。と言うかルーターとかそう言う機器の製品番号ってややこしいですよね。分かりやすく付けてもらう訳には行かないのかな、、、、、と思います。

上記の蘇生ガイドラインの翻訳のページが出てくるとはびっくりです。そのメンバーに実は私入っています。探してみて下さい(^.^)。

by Kim (2011-03-17 15:53) 

出張中太郎

Kim先生
翻訳・ボランティアグループの中のお名前を拝見しました。翻訳されていたんですね。
翻訳していただき誠にありがとうございました。
CoSTR日本語翻訳は、全部印刷してファイルにして勉強させていただきました。大変ためになり、誠にありがとうございました。この場をお借りして、他の翻訳に参加された方に対しても、深くお礼申し上げます。
by 出張中太郎 (2011-03-17 16:23) 

Kim

出張中太郎さん、コメントありがとうございます。

翻訳と言っても日本語にするだけで、きれいな訳にして頂いたのは越智先生の力です。

2010ガイドラインも是非同じ事をと思っているのですが、、、、

by Kim (2011-03-17 19:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。