SSブログ

救急科とはどんな科? [医学関連]

 この記事でご質問頂いたので、記事にします。救急科は何をする所ですか?と言う質問で、私のような者が書ける話ではないのですが、きっかけでも作れればと思います。

 例えば、ERはアメリカの救急科の話で、日本もあれを目差していると言って良いでしょう。

 しかし、日本にはあのような先生達が育つ環境が少なく、まだまだです。が、最近の若い先生達はERで勉強されている人が多く、あと10年位したら北米型ERが浸透するかもしれません。

 日本救急医学会がパンフレットを公開していますので参考にされて下さい。

 今の日本は、救命型救急(こちらの江口先生や松島先生、山ピー先生が師匠です)が多いと思います。つまり突然死にそうになった人だけを診る所です。集中治療と混同している先生も結構多いです。ショック状態になった腹痛の人は診ますが、腹痛だけの人は診ないと言う所です(言い過ぎでしょうか)。

 ER型救急と言う本来目差すべき?ものは、風邪でも何でも診ます。対応困難であれば、専門の先生にお願いします。日本では専門医が偉いと言う風潮があり、簡単な事しか出来ない(ように見える)総合内科、救急科の人気がないのですが、、、、

 患者さんは一つしか病気やケガを持ってはいけないと言う法律はないので、糖尿病がひどく、運転中にくも膜下出血を起こして交通事故を起こし、胸もお腹も足もケガしている、、、なんて人がいると、「くも膜下出血は何もする必要ないから脳外科じゃない」、「足だけだったら整形外科で診ますが、、、」、「いや胸部外科じゃないでしょ、事故は結果であって、くも膜下出血がメインでしょ、脳外科でしょう、、、」、「えっ?交通事故でしょ、うちは糖尿病しか診れませんよ」と誰も診てくれないと言う事があります。

 そう言う時に活躍するのが救急科です。高齢化社会になりますます沢山必要になる科であると思います。

 分かりやすいかどうか分かりませんが、例えてみます。

 我々が食事をする時に例えてみましょう。普通は家で食事をします。たまにはステーキでも食べるか!という事もあるでしょうが、例えば月に1回とか、半年に1回とかでしょう。奥様(あるいはお母様、場合によってはお父さんなど)はハンバーグでも、カレーでもすき焼きでも作ってくれます。毎日、我々のために、好みや健康を考えて作ってくれます。確かに、たまに行くステーキはおいしいですが、ステーキのついでに大好きなおすしも一つ、、、、なんてのは無理ですよね。家ではそんなオーダーもすぐ対応してくれます。

 奥様が救急科や総合内科であり、ステーキ屋さんが専門医です。どっちも必要です。皆さんはどっちが好きかと言えば、、、、、そんな風に患者さんに思ってもらえたらと思います。

 最後に質問の答えは、、、、

 手術をするのか? → もちろんしますが、いわゆる緊急手術のうち簡単なものだけです。普通に手術をする科に行きたいのであれば、外科とか心臓外科、整形外科などの科を選んだ方が良いでしょう。
nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:学問

nice! 7

コメント 8

しお

いいえて妙ですね
>>奥様が救急科や総合内科であり、ステーキ屋さんが専門医です

私も専門を決めかねて救急に足を突っ込んだ口ですが、専門医をめざそう、と思うようになりました。

ただ、おっしゃるとおり、専門医が偉い、という風潮があり、今の病院には
一般内科として赴任したのですが、やる人がいないから、ということで
消化器内科の真似事をしています。

確かにサブスペシャリティを持つことも大事なのかもしれませんが。
by しお (2011-01-05 17:47) 

Kim

しおさん、コメントありがとうございます。

そうなんですね。ER型救急を学んだ人が専門に行かれるのは良い事だと思います。何があっても初期対応がばっちりですし、コンサルトをしてくる側の気持ちが分かっていますから、、、、素晴らしい専門医になって下さいね!

専門医が偉いと言う風潮は我々総合医が頑張って変えて行かないといけませんね。あと10年ぐらいはかかるかも知れませんが。


by Kim (2011-01-05 17:57) 

マカロン

本当に本当にありがとうございました
とっても役にたちました
あの・・・・集中治療室科というものがあるんですね
もうひとつ聞きたいんですけど集中治療室科はどんな仕事をするんですか
お忙しいなか申し訳ございません
でもkimさんしか頼たよれる人がいなくて
申し訳ございません
by マカロン (2011-01-05 18:10) 

Kim

マカロンさん、コメントありがとうございます。

記事のテーマを色々頂き感謝申し上げます。実は毎日更新のネタを探すのは結構大変なんです(笑)。

明日アップします!

by Kim (2011-01-05 19:34) 

yangt3

それでも専門分化はどんどん進んでいきますね.
循環器科も冠動脈科と不整脈科に別れていく風潮です.
さしずめ私は総合循環器科か救急循環器科を
めざすというところです.
by yangt3 (2011-01-06 00:08) 

Kim

yangt3さん、コメント&nice!ありがとうございます!

循環器はインターベンションでも不整脈と冠動脈に別れると言う事なんでしょうか。そう言う人もいていいと思いますが、、、、、

昔ポケットジョークと言う本にありました。

耳鼻科の専門医になったと言う人にある人が尋ねます。

君の専門はなんだい?
鼻だよ。
じゃあ、君はどっちの鼻の専門なんだい?右かい?それとも左?

冗談ではなくなってきていますね(^.^)。

by Kim (2011-01-06 00:18) 

ハッスル

重箱の隅ですが、山Pの方を持たせて頂きます・・・

江口さんたちは軽症を診ませんでしたが、山Pたちは(さすがに柳葉さんたちは携わっておられませんでしたが)ちょっとした打撲や風邪(?のような肺塞栓だとか壊死性筋膜炎で結局かっこよく仕上がっちゃいますが)などの外来診療をされていましたよ。ヘリ当番じゃない時に。

専門医って、実は医療提供側が作り上げた(自己のプライオリティを確保するために)虚像だと最近思っています。興味がない症例を断るときは専門外だから、興味がある症例を専門だから・・・みたいに。なんじゃそら。
対比的に使われている総合内科医のネーミングもいかがなもんかと思います。

自分が正直わからなくなって来た、ときどき集中救急脳整形一般外内科(産科だけ違うと自負できます)の非専門医(資格的には一応専門医ありますが)の一人です。
by ハッスル (2011-01-06 03:56) 

Kim

ハッスルさん、コメントありがとうございます。

そうですね、専門外だから診れないと言うのは出来るだけ避けたいですね。でも、難しいです。

山ピー先生については不十分で申し訳ないです。

by Kim (2011-01-06 04:59) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。