SSブログ

臨床研修は人が少ないところの方がお勧めです [研修医教育]

 突然ですが、TVerと言うサービスをご存じでしょうか?

 最近テレビでも、「もう一度見たい方はTVerで!!」等と言っていますから、ご存じの方も多いでしょう。過去に放送されたテレビ番組は、その放送局のサイトからじゃないと見られない(それも有料の会員登録が必要)ことが多かったのですが、最近TVerと言うサイトに行くと、過去に放映されたテレビ番組が無料で見られます(がCMが多い気がします(^^))。もちろん見られない番組もありますが。

 そのTVerでコードブルー第一話を見ました。もうすぐシーズン2が始まりますから。

 その第一話は、ドクターヘリの研修生が4人登場して、色々エピソードが語られるわけですが、たぶん病院の方針で、研修生をたくさん受け入れようとしているのに、現場は嫌がっているのでしょう。4人も来るの?とか、また使い物にならないんでしょうねとか、何人持つのか、、、、、、、そんなシーンがたくさん描かれています。

 はっきり言いましょう。こんな職場での研修は辞めた方が良いです。いや〜よく来てくれたね!一緒に頑張りましょう!と言う雰囲気の所がいいです。いや、そんな甘っちょろい現場じゃないと言う意見があるかも知れませんが、研修生が来るなんて面倒だと思っている人の下で勉強して上達するはずがありません。自分で勉強して何とかなるんだって思っている人は、それこそ、この場合だとドクターヘリをなめているという事になると思います。色々現場で教わってこそ上達するはずです。

 よって、学生の皆さん、研修病院は研修医が少ないところを選びましょう。色々問題があって研修医が少ないところでも、良い指導者がいるところなら良い研修が出来るはずです。多くの研修医がいるところでは、一人一人を大切にしてくれないことがあると思います。研修医の中の一人ではなく、私という研修医として扱ってくれる病院を是非選びましょう。


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 6

あ*

“one of them” という扱いでないことが
研修医を育てるということに同感です。
しかし、それだけではなく、30人いたとして、ゾロゾロ大学病院を周り、先生は偉い人なので研修医を一人ひとり育てる気があったとしても、それでも現実的に超えられない問題があるのです。これは亡き父の実体験なのですが、インターンのときに皆で触診の練習をさせていただいたところ、「こうすると痛いですよね、これはどうですか?」なんてやって、患者さんが普通に答えられるのは10〜15人くらいがせいぜいであり、途中から、もう、いじられすぎて何が何だか判んない…となってしまうそうですよ。そういうわけで、触診の練習は、難しいということです。

どうも、お邪魔しました。

by あ* (2017-07-03 14:10) 

Kim

あ*さん、コメントありがとうございます。

そうですね。15人以上の人に一度に触診されるという事はもうないと信じていますが、、、、、、、

確かに、一度にそんな沢山の人を指導するのは大変です。

だからこそ、研修医は少ないところの方がよいのです!!

by Kim (2017-07-03 14:18) 

t

突然申し訳有りません。

研修施設で働いているものです。
「研修医が少ないところの方が良い」というのはあまりに極端と思います。
確かに教育のcapacityを超えた研修医を抱え込み、一人一人をモノ扱いしてしまう研修は考えものですが、研修医の辛い時期を相談し励ましあえる同期の存在は、大変貴重と思います。
また、厚生労働省から多くの研修医枠を認められている教育研修施設病院は、ローテーションの調整、個々人の面談、招聘講師による院内レクチャーを豊富に行うなど、涙ぐましい努力によって、一人一人教育の質を担保している施設があります。もちろん小さな病院でも素晴らしい教育者との出会いが期待できるため、どちらの方が良いとは言えません。

適度な研修医の数は、その研修医によって、かなり異なります。

研修医が多い施設(つまりそれなりの努力をしている施設)での研修を受けた方が、伸びていく研修医もいるはずです。

いかがでしょうか?
突然の横槍で申し訳有りません。
by t (2017-07-22 10:24) 

Kim

tさん、コメントありがとうございます。

仰るとおりだと思います。人それぞれですから、研修医が沢山いる病院での研修も否定しません。研修医がたくさん来る病院で仰るような努力をしているところもたくさんあると思います。

同期の存在も確かに大きいです。でも、私はもう一度生まれ変わって初期研修をすることがあるとすれば、研修医の多い研修病院での初期研修は、まず検討の対象から外すと思います。

ちなみに、私は研修医の同期はいませんでした。私の直ぐ上の二年目もいませんでしたし、私が二年目になっても一年目は来ませんでした。でも、すごく大事にしてもらったし、同期以上に仲がよい先輩との出会いがありました。その先輩方とは25年たった今でも交流があります。
私が平均以上レベルの医者になれているかどうかは分かりませんが、私は今の医師人生に満足しています。良い研修を提供してくれた病院と諸先輩方に感謝しています。

「私という研修医として扱ってもらえる病院」と最後に書きましたが、そう言う病院であれば大きな病院でも良いと思います。そして院内レクチャーなども、自分から参加したいという気持ちにさせてくれる病院がいいですよね。
tさんのような方が苦労をして開催した勉強会を、自分のために有名な先生を呼んでくれて、本当にありがたいなあ、しっかり勉強しなきゃ!と思ってくれる研修医になれる病院が良いですよね。

私の偏見ですが、勉強会がしょっちゅうある病院、カンファレンスがしょっちゅうある病院での研修は、また勉強会?今日飲み会誘われたんだけどカンファレンスがあるんだよね、、、、、まじうざいよ!なんて事になる確率が比較的ある気がします。

そう言う風に恵まれていると、自分は恵まれているんだと言う気持ちを忘れてしまいそうです。少なくとも私はそう言う人間なので、恵まれない環境の方が良いと思って研修病院を選びました。今まで恵まれた(色んな意味で恵まれていたとしても、あることは恵まれていない)環境の職場に勤めたこともありません。

このブログは、私の個人的な意見を載せたものですし、t先生が逆の意見をお持ちでも全然良いと思います。これからも、若い先生の教育にお互い頑張りましょう!


by Kim (2017-07-22 11:06) 

t

Kim先生

温かいご返信ありがとうございます。謙虚な御姿勢に頭が上がりません。
勉強会の頻度が多いほど、研修医にかかる負担が多くなるというジレンマはつきもので、頭を悩ませております。私どもも、「研修医が自分から参加したいという気持ちにさせてくれる病院」を目指し、研鑽して参ります。

匿名で意見を述べ大変失礼いたしました。今後も記事を楽しみに、拝見させて頂きます。
by t (2017-07-28 07:48) 

Kim

tさん、コメントありがとうございます!

人間は弱い生き物ですから、恵まれていると恵まれていることを忘れてしまいますよね。先生の様な指導医がいる病院の研修医の先生はやる気を維持して研修に臨める事と確信しています。

ブログは私は実名で書くことに半年前ぐらいに変更しましたが、ご意見は匿名で全然構いません。色々な方の意見をうかがえるのもブログの醍醐味の一つだと思っています。

ちなみに私は謙虚でも何でもなく、傲慢な人間です。いつも反省、後悔をしながら生きています。これからもご指導よろしくお願いいたします。

by Kim (2017-07-28 08:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。