SSブログ

鉄欠乏性貧血の検査としてTIBCはいらないのか?

 鉄欠乏性貧血を疑った時に、血清鉄とTIBC(総鉄結合能)、フェリチンをオーダーするのは必須だと思っていました。血清鉄とフェリチンしかオーダーしない先生がいる(それも一人ではない)ので調べてみました。私は必ずTIBCもオーダーしてTSAT(トランスフェリン飽和率)も計算しています。TSAT=血清鉄/TIBC×100です。

 こちらのガイドラインをレビューした文献をご覧ください。英語が得意な方は、そちらを読んでいただけば私の解説など不要です。以下、いくつか抜粋します。

TSAT to define ID(Iron deficiency)
 With respect to TSAT, about one-half of selected guidelines (10 of 22) proposed various thresholds.
 Three guidelines proposed the 15–16% threshold for TSAT; indications included IBD (n = 2) (4, 43), CKD (n = 1) (26), and the general population (n = 1) (43).
 Seven guidelines proposed the 20% threshold for TSAT in CKD (n = 5) (19, 22, 32, 42, 45), the general population (n = 2) (18, 22), children (n = 1) (45), and IBD (n = 1) (4).
 Other guidelines proposed higher thresholds for TSAT, such as 25% (n = 1) (18) and 30% (n = 1) (45) in patients with CKD, whether undergoing hemodialysis or not. The highest threshold was reported in the situation of functional ID in chemotherapy-induced anemia, because TSAT may rise to 50% (ferritin be- tween 30 and 800 mg/L) in these patients (n = 1) (25).

 途中に出てくるFunctional IDとabsolute IDは以下のように定義されています。

 Functional ID is defined by serum ferritin concentrations .100 mg/L and TSAT ,20%, whereas absolute ID is defined by serum ferritin concentrations ,100 mg/L and TSAT ,20%.

続きを読む


nice!(2)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。