SSブログ

自分の思い込みは相手に強要してはいけません。 [アンガーマネージメント]

 最近、消防団の人が制服のまま、消防車でお店に行って食事をしていたというようなニュースに対して仕事中に何やってんだとか、税金の無駄使いだとか、色々な意見が出ています。この事については、税金は出ていないとか、出ていても別に良いじゃないかとか、彼らにお疲れ様と言えないのかとか色々意見があるようです。例えばこちらをご覧ください。

 今回はアンガーマネージメントに関係しているとたぶん思うお話しです。

 我々は何か出来事が発生すると、それに意味づけをします。そして、それが自分のcore belif(日本語だと「何なにすべき」というような考え)に反すると怒りを感じる様です。

 意味づけが本当に正しいのか?と言う事を、是非考えてみましょう。

 今回のことで言えば、消防の人(消防団と消防署の人の区別がついていないかも知れませんので)のような赤い服を着た人がお店で食事をしていた。外には消防車が止まっていたと言うのが事実です。

 クレームを言った人は、勝手に仕事中にさぼって食事をしていたと思い込んでしまい、「仕事中に外で食事をするべきではない」というコアビリーフに反したためにクレームを消防署?に言ったのでしょう。

 しかし、本当に仕事中だったのか?外の車は別の人たちのものかも知れませんし、そのお店の人が消防マニアでいつも赤い車が止まっていたのかも知れません。それから、仕事中に外で食事をするべきでないという考えは正しいのでしょうか?それから、それに反したからと言って自分に大きな不利益が降りかかるのでしょうか?税金の無駄使いという人は、それほど沢山の税金を払っているのでしょうか?少しでも節税しようとマンションを買ってみたらどうかなとか、ふるさと納税すると得するとか考えたことはないんでしょうか?

 クレームを入れる前にそれを考えるべきではないかと思いました。

 そして、是非日本の消防の方(救急隊も含めて)をヒーローにするよう努力したいと思いました。例えばアメリカ映画なんかでは消防士さんはヒーローとして出てくることがあります。日本では少ないと思います。是非、山Pにコードブルーに続いて、消防士や救急救命士さんのドラマに出てもらいたいと思います。


nice!(6)  コメント(4) 

nice! 6

コメント 4

franoma

「自分のcore belif(日本語だと「何なにすべき」というような考え)に反すると怒りを感じる様です」
というのがアンガーマネージメント系の発想に限界がある点です。

何となれば、ただ「怒り」と言っても、それが「解離」言動につながらなければ何ら問題がないのであり、むしろ「怒り」を抑圧することがおフランス語で言う「アンニュイ」つまり「無気力」や絶望、社会生活の放棄や自滅行為(←セルフネグレクト強要の受容)につながるからです。そうした事例は、あちこちで観察できますので、是非、なさってみてください。

このことをもう少し深く考えてみると、「解離」言動につながる「怒り」とは、「解離はトラウマの影」として理解できますよ。

どうも、お邪魔しました。

by franoma (2017-05-01 06:37) 

Kim

franomaさん、コメントありがとうございます。

全てを一つの記事で書けませんので言葉足らずな所がありました。

全ての怒りは「べき」から発生するので、全部怒りを抑圧すると言うことではありません。怒るべき時は起こって良いのです。ただ、衝動的に売り言葉に買い言葉はいけませんが、怒るべき時には怒るべきです。

消防隊員の方に対して怒るべきか、怒るなら誰にどうやって伝えるか?これを考えた方が良いという事でした。今回の事であれば、怒る必要はない事ではないか?と言う主張でした。

昨日のしくじり先生でも、江本さんが、本当に今暴言(と言ってましたが)を言うべきか良く考えなければいけなかったと言っていました。暴言を言っても上司は変わらないし。なら怒りは何とかコントロールすべきだったのではないでしょうか?

それから、全ての問題をアンガーマネージメントで解決できるわけではありません。

by Kim (2017-05-01 07:30) 

franoma

「怒り」の表現方法は、
「暴言」=「解離」発言ではありません。

わかりますか?

by franoma (2017-05-01 18:38) 

Kim

おっしゃるとおりですね。申し訳ありません。

怒りをコントロールすると言うのは、怒らないと言うことではなく、怒りをうまく伝えるという事も含んでいます。説明不足で申し訳ありません。


by Kim (2017-05-03 11:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。