SSブログ

ACLS for Experienced providersコース [講習会]

 こちらの動画をご覧ください。

 ACLSとは、Advanced Cardiovascular Life Supportの略です。「高度な心血管生命補助」が直訳ですが、日本では二次救命処置と呼ばれています。ACLSはAHA(American Heart Associatin;アメリカ心臓協会)というアメリカの循環器の大きな学会がやっているもので、商品名です。写メール、テトラポッド、エレクトーンなどと同じで、最初にインパクトが大きいと、それが通称になってしまう訳です。

 日本では二次救命処置=ACLSみたいな感じがあり、「救急外来でACLSを行いましたが、救命できませんでした」みたいなことを言う人がいますが、厳密に言えば間違いです。ACLSだけで人が助かる訳ではないので、「ACLSをしましたが助かりませんでした」と言うのは、「車の免許をとりましたが、彼女とドライブに行けませんでした」みたいなのと同じです。

 アメリカでは、医療従事者として病院で働くため(他にも色々な場面で要求されるようですが)には、ACLS(別の団体のでも良いようですが)の資格を維持し続けなければならないようです。よって日本とは違って、必死に受講します。二年で期限が切れますから、二年ごと。

 で、同じ事ばかりしていても面白くないだろうと言う事で、経験者向けACLSコース(ACLS-EPコース)というのがあります。これは午前中に簡単な講義とBLS、ACLSの試験があります(実技と筆記)。ACLSの更新はあちらでは必須なのでこれは外せません。

 午後には色々な症例を見てもらい、みんなでディスカッションするという形式です。盛り上がると楽しいのですが、大人しい方が多いと、インストラクターとしては技術を試されます。私も時々インストラクターとして参加させていただいていますが、いつも苦労します。

 ACLS受講後でないと受けられませんので、受けたばかりでもっと勉強したいとか、ACLSの更新時には、是非こちらのコースをご検討ください。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。