SSブログ

心室細動にベクトルはあるのか? [AKB関連]

さや姉 「NMB48とまなぶ君やで!今日は心室細動にベクトルはあるのか?って話や!」
なな 「ベクトルって数学???」
まーちゅん 「そう、数学で出てきたやつやね。方向があるってこと。私たちみたいに夢に向かって一直線!」
わるきー 「いつになったら、うち、みるきーになるんやろ。」
うーか 「神7に入ったらかなあ〜。」
ゆいはん 「心静止って言う状態の時には、心電図がまっすぐになるんやて。フラットラインって言うんや。」
さや姉 「心室細動は一番助かる心停止なので、心室細動を見逃したらあかんのや。」
なな 「それで、ベクトルと同関係するん?」
さや姉 「もし心室細動にベクトルがあるとすれば、ある方向から見たら心電図がまっすぐ、つまり心静止と間違えるかも知れないってこと。」
わるきー 「それって細長い棒を横から見たら棒に見えるけど、90度違う方向から見たら点にしか見えないってのと同じ??」
まーちゅん 「そんな感じやな。」
うーか 「心室細動の心臓を直接見ると、虫をたくさん袋に入れたみたいになっているんだって。」
ゆいはん 「うわ〜、鳥肌立ってきた!!」
みおりん 「そんな時はフレッシュレモンで癒やされてね!」
さや姉 「フレッシュレモンになりたいの〜って何で私がやらなあかんねん!」
うーか 「この動画を見ると心室細動が見られるよ。体調の悪い方は見ないでね♡」



まーちゅん 「袋に虫がたくさん入っている状態を離れてみたら、一定の方向に虫が動こうとしている様に見えればベクトルがあるって事なんやけど、この動画を見ても、一定の方向って感じしないよね。」
なな 「こんなチームがあったら、人気出ないよね。」
わるきー 「そのチーム私が入って人気独り占め!」

 ACLS for Experienced Providers manual and resource text P.108からです。以下は私の下手な日本語訳です。

 フラットライン(心電図がまっすぐになること)の原因のひとつは、いわゆる「心室細動がベクトルを持つ」という説からきている。このしばしば検討される現象は、ヒトの研究で実際に確認されたものがないのにもかかわらず、いまだに話題に出てくる。心室細動時の心筋が一定の方向(またはベクトル)に動いているのであれば、心室細動の方向にちょうど90度になる心電図の記録法はフラットラインを示すかも知れない。このことは、心室細動かもしれないので心静止にショックを行うと言うことに繋がる。この事について検討したスタディでは、心静止に対してショックを行うことについて何の利益も認めなかった。実際、心拍再開や生存率などのアウトカムにおいて、ショックを受けた患者が、受けない患者に比較して悪いアウトカムを示した。よって、心静止に対してショックを行うことは有用でない(クラスIII)。

 こちらの電子医学教科書によれば、、、こちらも私の下手な日本語訳です。

 直交する二つの誘導で確認することで、心室細動を心静止と間違える可能性を減らす。この警告にもかかわらず、3つの誘導をチェックするフラットラインプロトコールを用いたところ、潜在性の心室細動は118人の心静止患者でたったの3例(2.5%)しか見つからなかったとクミンらは報告している。よって心静止と間違われる心室細動はまれである。技術的な問題の方がより頻度が高く、10人(8%)に認められた。

 結論です。
 心室細動にベクトルがあるという説は証拠不十分である。
 常識的に考えても心室細動にベクトルはなさそうである。
 フラットラインプロトコールをしても心室細動が見つかるのは2.5%。
 フラットラインプロトコールをすると胸骨圧迫の中断時間が長くなりそうである。
 胸骨圧迫の中断は最も良くないことである。
 と言うか、そもそも心静止は助かる可能性が非常に低い。

 心電図でフラットラインを見つけたら、器械の異常(バッテリーが切れている、電極が外れているなど)は確認するが、それが大丈夫であれば、心静止として治療を開始(あるいは死亡診断)して良い、、、、、、たぶん(^^)。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。