SSブログ

窒息の解除と胸骨圧迫 [CPRの基礎]

 窒息の対応法を習うと、患者さんの反応がなくなったら、直ちに胸骨圧迫から心肺蘇生を始めましょうと言われます。

 えっ?!今まで気管をふさいでいたものを取り除こうとしていたのに、もう良いの??と思いますよね。

 いつもAHAのガイドラインばかりなので、今回はヨーロッパ蘇生協議会のガイドラインを紹介します。

「Foreign-body airway obstruction with severe airway obstruction」
 The clinical data on choking are largely retrospective and anecdotal. For conscious adults and children over 1 year with a complete FBAO, case reports demonstrate the effectiveness of back blows or “slaps”, abdominal thrusts and chest thrusts. Approximately 50% of episodes of airway obstruction are not relieved by a single technique. The likelihood of success is increased when combinations of back blows or slaps, and abdominal and chest thrusts are used.
 A randomised trial in cadavers and two prospective studies in anaesthetised volunteers and showed that higher airway pressures can be generated using chest thrusts compared with abdominal thrusts. Since chest thrusts are virtually identical to chest compressions, rescuers should be taught to start CPR if a victim of known or suspected FBAO becomes unconscious. The purpose of the chest compressions is primarily to attempt to remove the airway obstruction in the unconscious and supine victim, and only secondarily to promote circulation. Therefore, chest compressions are required even when a professional rescuer still feels a pulse. If the obstruction is not relieved, progressive bradycardia and asystole will occur. During CPR for choking, each time the airway is opened the victim's mouth should be quickly checked for any foreign body that has been partly expelled. During CPR in other cases, therefore, a routine check of the mouth for foreign bodies is not necessary.

「重篤な気道閉塞を伴う気道異物」
 窒息に関する臨床データはほとんど後ろ向き研究か症例報告レベルである。完全な異物による気道閉塞の意識のある成人と1歳以上の小児に対しては、背部叩打と“slaps”、腹部突き上げ、そして胸部突き上げ法の有効性を示す症例報告がある。気道閉塞の約50%は単独の方法では解除されない。背部叩打やslaps、腹部突き上げ、胸部突き上げなどを併用すると成功率が高まる。
 死体を用いた無作為化試験と麻酔をかけられたボランティアによる二つの前向き研究では腹部突き上げよりも胸部突き上げの方が、高い気道内圧を作り出せたと報告されている。胸部突き上げは胸骨圧迫とvirtually identicalなので、気道閉塞が分かっている、あるいは疑われる傷病者の反応が亡くなったら胸骨圧迫を開始するよう救助者に教えるべきである。胸骨圧迫の目的は、第一に反応がなく仰臥位になっている傷病者の気道閉塞を解除することであり、二番目に循環を生む出すことである。よって、プロの救助者がまだ脈を触知していたとしても、胸骨圧迫が必要である。閉塞が解除されていなければ、徐脈が進行し、心静止になる。窒息患者に対する心肺蘇生中には、気道確保のたびに、異物が出てきていないかどうか、傷病者の口腔内を素早くチェックすべきである。他の状況下における心肺蘇生中は、異物が内かどうか口腔内をルーチンにチェックする必要はない。

 そうです。気道異物の時の胸骨圧迫は、異物を取り出すための処置として行っているんですね〜。安心しましたか?

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 2

めっつぇんばーむ

お疲れさまです。このことってAHA-HCPのビデオで反応のない乳児の窒息解除のところでさらっと言ってるんですが、ふつうは気づきませんよね。

この点、新しいFamily & Friends CPRのDVDでは、胸を押すと口から空気が出てくるアニメーションで、はっきりと説明されています。

もしかするとHS-AEDとかHCPでも使われているアニメーションかもしれませんが、他はあまりじっくり見てないもので、、、
by めっつぇんばーむ (2011-09-12 23:41) 

Kim

めっつぇんばーむさん、コメントありがとうございます。

言っていたんですね。すみません、気付いていませんでした。

新しいビデオはまだ全然見れていないので、しっかり見てみます。いつもありがとうございます!

by Kim (2011-09-13 09:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。